2015年12月7日月曜日

ふれあいバラエティー

 去る10月23日、敬和学園大学パーム館(体育館)にてふれあいバラエティーが開催され、演奏させていただきました。
 ふれあいバラエティーとは、大学周辺の福祉施設の利用者さんを大学にお招きし、学生との交流を通して楽しいひと時を過ごしていただくイベントです。毎年テーマがあり、今年のテーマは「昭和」でした。
 JAZZ QUESTは演奏だけでなく、前日準備から当日もスタッフとして奉仕させていただきました。前日準備では、あっけらかんとした体育館を手作りの提灯や昭和をまねたポスターなどを貼り付け、昭和風に飾り付けしました。 
 テーマが昭和だったため、昭和の懐かしの曲を演奏させていただきました。美空ひばりさんの川の流れのようにを演奏した時には、涙を浮かべて聴いているおばあさんもおられました。 
 2・3時間の短いイベントでしたが、ボーリング・輪投げ・紙風船やけん玉などの昭和遊び・ネイルなど様々な手作りの温かみのあるブースが設けられていたため、利用者さん方に十分に楽しんでいただけたと思いいます。
 ぜひ来年もふれあいバラエティーに関わらせていただきたいと思いました。

2015年12月6日日曜日

福祉施設愛宕

 去る10月11日、新潟市北区豊栄の福祉施設、愛宕にて演奏を行ってきました。
 今回の演奏は、エハラの母親の紹介によって実現しました。福祉施設の交流会のゲストとして呼んでいただきました。 
 少人数とこじんまりしていましたが、JAZZ QUEST初、アンコールが2回も飛んでくるほどの盛り上がりを見せたコンサートとなりました。大抵は、アンコールは1曲しか用意をしていかないので少し戸惑いましたが、喜んで2回目のアンコールにも答えさせていただきました。「あなたたちの演奏をもう1度聞きたい!」というアンコールは本当に嬉しいものです。
 演奏後には、交流会に少しお邪魔させていただき、カレーをごちそうになりました。また、ジュースやお菓子など、たくさんのお土産も持たせていただきました。人の温かさを深く感じた、そんな演奏会でした。
 また、嬉しいことに愛宕さんには来年の1月にも再び演奏依頼をいただきました!精一杯の演奏を届けさせていただきたいと思います! 
 JAZZ QUESTは年中演奏依頼をお待ちしています!よろしくお願いします!

寺泊夕暮れコンサート

 去る9月26日、寺泊のホテル飛鳥にてデッキライブをさせていただきました。
 今回の演奏は、敬和学園大学の事務の方から、ホテル飛鳥がデッキライブの出演者を応募していると伺い、私たち自らが応募をして実現しました。敬和学園大学の国際ダンスサークルも以前にパフォーマンスをさせていただいておりました。
 ホテル飛鳥の屋外にある、展望デッキステージ「シーサイドベル」にて1時間ほど演奏をさせていただきました。演奏前には心配させていた天気も、崩れることなく無事にライブを終えることができました。小さい子から、若いカップル、また、ほろ酔いのパジャマ姿のおじいさんまで、様々な方々に聞いていただきました。メンバー紹介の時に、「おめさん、でっかいなぁ、2メートルくらいあんのか?」と聞かれたエハラが「3メートルあります!」と答えるなど、いつもよりお客様との距離が近く、楽しい会となりました。
 そして、なんとなんと、今回の演奏会は、一泊宿泊&温泉&朝食バイキング付きだったのです!こんなに贅沢をしたらバチが当たってしまうのではないか、と思ってしまうほど贅沢な時間でした。


 
 大学の事務のアサバさんとコバタさんも聞きにいらしてくださいました!



2015年12月5日土曜日

粟島

 去る9月15日から17日まで粟島にて演奏活動を行ってきました。
 今回の演奏は敬和学園大学、共生社会学科のチョウ教授に声をかけていただいたおかげで、実現いたしました。チョウ教授はオオヤのゼミの先生で、入学後からずっとJAZZ  QUESTのことを気にかけてくださっていました。そんな中、先生は夏休みに粟島にて行われるご自分のゼミの活動に私たちを招いてくださったのです。
 JAZZ QUESTは全員新潟県出身者ですが、全員が今回初の粟島訪問でした。岩船港を出発し、天気が良かったので多くの時間を甲板で過ごし、1時間半ほどで粟島に到着しました。

 
 到着後、カフェそそどで1時間ほどのコンサートをさせていただきました。村の人々と協力して作られた店内は、とても温かみがあり、素敵な空間でした。コンサートには村の人々に加え、野鳥や甲虫の研究をしに来ている本州の方々なども多く、会場に座りきれないほどの皆さんにお越しいただきました。粟島には高齢者の方々が多い、ということで坂本九さんの‘明日があるさ’や美空ひばりさんの‘川の流れのように’などのジャズアレンジ曲に加え、DUKE ELLINGTONの‘It don't mean a thing’や‘Mood indigo’など計9曲を演奏させていただきました。演奏後はそそどのマスターからメニューのドリンクをごちそうになりました!とっても美味しかったです!ありがとうございました!
 
 
 
 
 その後はチョウゼミに加わり、浜辺でバーベキューをしました。私たちがバーベキューをすると聞きつけた村の方からアジを30匹もいただくなど、村の人々の優しさを感じる出来事もありました。そのアジは串刺しにしてそのまま焼いて美味しくいただきました。夕食の後は、みんなでブルーシートの上に寝転がり、星空を眺めました。10年ほど粟島に通うチョウ先生が、こんなに綺麗な星空は、初めてだとおっしゃるほどに、星が空一面に広がっていて、皆の心を打ちました。
 
 

 
 
  2日目は、今回の粟島訪問の1番の目的でもある敬老会が行われました。村人361人のうち、75歳以上の方々が90人ほど敬老会の会場である、村役場に集まりました。そこで私たちは‘Take the A train’と‘風になりたい’と‘明日があるさ’を演奏させていただきました。ゼミの皆さんには前で踊っていただきました。私たちの演奏の後には島っ子たちがソーランを披露し、会場を湧かせました。また、敬老会の片づけなどを手伝わせていただいた後、粟島の産業と題して、粟島の歴史や産業や高齢化の状況など、村役所の方々に丁寧に教えていただきました。このワークショップの後、役所の方とチョウ先生と、今後の敬和学園大学と粟島の繋がりについてや、敬和の学生主体でイベントを開催してみたいなど、たくさんの夢を膨らませました。これを夢に終わらせず、現実にしてゆきたいと思います。
 
 
 
  3日目には、村の小中学校に行き、音楽の授業にゲストとして参加させていただきました。午前の小学生の授業では、音楽教材の「お菓子の好きな魔法使い」や「パフ」を一緒に演奏、合唱しました。私たちも小学生の時に歌っていた曲だったのでとても懐かしく感じました。授業後に、こっそり近づいてきて「それわたしも吹けるかな?」ともじもじしながら来た子がいたので、楽器を吹かせてあげたら音が出て、とても嬉しそうにしていて、私たちまで幸せな気持ちになりました。変わって午後の中学生の授業では、JAZZ音楽や楽器についての説明と演奏を3曲ほどしました。演奏を始めるや否や、生徒たちは隣の音楽準備室からタンバリンやカスタネットをもってきて、私たちの演奏に合わせてそれらの楽器を奏で始め、踊りだす子もいました。私たちは驚きを隠せませんでした。演奏に合わせてここまで自由に楽しそうに過ごしてくれたのは、アメリカの学生たちが大学に来たFarewell Partyの時だけだったからです。日本人は周りの視線を気にして、行動をする人が多いですが、粟島の子供たちは違いました。きっと自然豊かな中でいい意味で野性的に、自由にのびのびと過ごしてきたからなのかな、と感じました。これからもその素晴らしさを失わないでほしいと思いました。
 
  
 粟島での3日間は、ただ演奏活動をした、ではなく、優しくあたたかな村の皆さんや感受性豊かな子供たちに出会い、また美味しい料理や素晴らしい自然に触れたことで、間違いなく私たちは粟島が大好きになりました。来年も再来年も粟島を訪れたいと思います!
 
 

2015年11月14日土曜日

夏合宿

 去る8月17日から20日まで六日町にて夏合宿を行いました。今回はJAZZ  QUEST初の合宿ということで、敬和学園高校JAZZ HORNETSの合宿に参加させていただきました。
 六日町は自然が豊かで、ご飯がおいしくて、空気が澄んでいてとても素敵なところでした。朝は7時から近くの川辺でロングトーンをし、その後練習を充実させるために、お腹いっぱいバイキング形式の朝食をいただき、そして1日クーラー完備の室内で練習をし、夜はゆっくり温泉につかり疲れをとる、そんな合宿の日々を送りました。
 合宿にはJAZZ  QUESTのメンバーの多くも高校生の頃からお世話になっている、プロ・トランぺッター・指導者の外山昭彦さんをお迎えしました。外山さんには、現在JAZZ  QUESTの2年オオサワが高校3年生だった時の合宿に初めてお迎えしてから、ずっと指導をしていただいています。また、外山さんはJAZZ  QUEST立ち上げに関しても全力でバックアップしてくださり、いつも大変お世話になっている方です。外山さんは、いつも音楽面だけでなく、精神的な面や、組織の運営についてなど、様々なことを助言してくださるので、東京におられるのにまるですぐ近くにいてくださるかのように感じています。また、今回の合宿にはそんな外山さんのご紹介で、ICU(国際基督教大学)のMMS(Modern music society)のOBでありリズムセクションの指導者である、宮澤裕行さんにもお越しいただきました。
 そんなJAZZ  QUESTにとって初めての合宿は、とても大学生らしい合宿となりました。高校の頃の言われたところを改善してゆくという合宿とは違い、個人練習の時間が多くあるため1人1人が自分の探求したい面を探求する、追及する、ということができ、また、高校の頃はがむしゃらに吹いて、弾いて問題を解決していっていましたが、問題を頭で考え、様々なミュージシャンの音源を聞き、解決をしてゆくということができるようになったからです。
 そして、講師の方々に指導していただく中で、DUKE ELLINGTONの曲を中心に演奏し極力アンプを使わない、という私たちの方向性は間違っていないと確信することができました。
 また、大会に向けて頑張る高校生につきっきりで、全力で、熱く指導をしている先生や講師の方々の姿を見ていて、感じる何かがありました。それは、高校や大学で私たちのことを応援し指導してくださっている先生や講師の方々に、私たちが何か返せるとしたら、それは、先生や講師の方々から教えて頂いたJAZZを、同じように私たちが伝え広めていくこと、また、そのJAZZによって誰かを幸せにすることだと感じました。だから、これからも真摯にJAZZを探求してゆこうと改めて感じることができました。

 

2015年11月11日水曜日

NIIGATA JAZZ STREET

 去る7月18日、新潟ジャズストリートの2日目に、音楽文化会館で演奏をさせていただきました。
 新潟ジャズストリートは今回で第26回を迎えました。夏と冬、年に2回開催されており、新潟で1番の大きなJAZZのイベントです。夏は2日間にわたり開催されており、この2日間はチケット1枚で新潟市の中心部や古町にあるホール、商店街、喫茶店など様々なところでJAZZを聴くことができます。ちなみに、今年の冬のジャズストリートは2016年1月17日に行われます。私たちJAZZ QUESTも出演予定ですので、ぜひお聞きにいらしてください。詳しくは新潟ジャズストリートのホームページをご覧ください。
 私たちJAZZ QUESTは学校外のメンバーも合わせても6名しかいません。しかし、今年はバンドが出来て初めての年です。新潟の皆さんにお披露目したいという思いもあり、ジャズストリートに出演したいと強く思っていました。私たちのこの思いを聞き、敬和学園高校45回生のJAZZ HORNETSだったオオムラとその友人のマガラ君はわざわざ東京から駆けつけてくれました。彼らたちは私たちが春にお邪魔した、また、私たちも目指している山野ビックバンドコンテストに長年出場している、ICU(国際基督教大学)のMMSでトロンボーンを吹いています。自分たちのバンドの練習もある中、私たちの助っ人を引き受けてくださった2人には本当に感謝しています。また、私たちの音楽監督であるマークマリンさんと、いつも指導をしていただいている辻元先生、そして、敬和学園高校JAZZ HORNETSの3年生を中心としたメンバーも駆けつけてくださいました。
 演奏曲はDUKE ELLINGTONを中心として、計10曲ほど演奏いたしました。
 足元が悪い中、多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました!



 



 
 
 

2015年11月9日月曜日

オープンキャンパス&渡辺呉服店

 去る6月21日、敬和学園大学のオープンキャンパスが行われました。その中のサークル紹介で演奏させていただきました。
 オープンキャンパス参加の高校生たちがランチをたべている中、オレンジホール(食堂)で演奏いたしました。この日のランチのメニューはカツカレーでした。大きなカツが3枚ものったカレーを美味しくほおばる高校生を目の前にしての演奏は初めてでした。メンバー一同お腹を空かせての演奏でしたが、演奏後、デザートに用意されていたシュークリームを分けていただき、満足しました。
 JAZZ  QUESTは敬和学園大学生のメンバーは5名ですが、実は敬和学園大学外のメンバーもいるのです。今回はそのメンバーである2名も一緒に演奏しました。JAZZ  QUESTは、新潟県内の専門学生・大学生なら、加入することが可能です!!
 年中メンバー募集中なので、少しでも興味のある方は連絡していただけると幸いです。お待ちしています!!














 7月5日、新潟市北区松浜の渡辺呉服店で演奏をさせていただきました。この演奏会は私たちにとって初の校外演奏、また、初の45分間という長時間の演奏でした。
 実は偶然なのですが、JAZZ QUESTのメンバーは5人中3人が松浜出身であります!松浜の皆さんにお世話になって、育てていただいた身ですので、ここ松浜で演奏させていただけたのは、なんだかその恩を返せているような気がしてとても嬉しかったです。
 演奏曲は、坂本九さんの”上を向いて歩こう”以外はすべてJAZZの曲でしたが、みなさん初めてお聞きになる曲ばかりでした。しかし、ここは新潟で、JAZZの巨匠である、DUKE ELLINGTON(デューク・エリントン)が名誉市民であり、新潟はJAZZの町としても知られているのです!ですので、私たちはもっともっとJAZZを普及させなければならない!という勝手な使命感を持ち、日々活動しています。JAZZは本当に良い音楽です。今社会に求められている、多様性に寛容、ということがぴったり当てはまるのです。JAZZという音楽は自由な音楽で、ありのままの自分を表現しそれを皆が受け止めてくれます。例えば、私たちの尊敬するDUKE ELLINGTON楽団は、演奏者が演奏中に叫び、踊り、歌い、しまいには寝てしまいます!演奏中に寝てしまうなんて、おかしい、駄目だと思うかもしれませんが、これもJAZZではありなのです!そんなJAZZという音楽が持つ素晴らしさを皆さんに知ってほしいのです。
 私たちが演奏活動を行うことで、JAZZがもっともっと普及ように頑張ってまいります!どうぞご声援よろしくお願いいたします!






 
 

2015年11月6日金曜日

ネパール大震災募金演奏&K-one演奏

 去る6月16日敬和学園大学の共生ボランティアネット(ボランティアサークル)が主催するネパール大震災への募金のイベントで演奏させていただきました。
 そしてこのイベントでの演奏は、JAZZ QUESTにとって他サークルとコラボした初めての演奏会でした。私たちの演奏で足を止めて、募金をしてくださった皆さんもいらっしゃいました。少しでも力になれた気がして嬉しかったです。
 また、フジタの楽器が壊れ、緊急修理中だったため、管楽器がトランペット2本しかないという超少人数体制でした。しかし、JAZZは一人からでもできる音楽だ!と、自信をもって演奏しました。これからは人数が多くなると思うので、とても貴重な経験でした。
 
 
 写真で左にいらっしゃる先生はBLOG初登場の顧問のナカムラ教授です!
 演奏後に撮った写真です。
 
 

 
 
 
 このチャリティー演奏から4日後、6月20日に敬和学園の高校生向けのオープンキャンパス(通称K-one)が開催され、そのサークル紹介の部で演奏させていただきました。今回も4月の新入生歓迎会と同様、敬和学園高校JAZZ HORNETSの皆さんと合同で演奏いたしました。
 演奏は午後の最初のプログラムだったため、JAZZ HORNETSのメンバーも午前はオープンキャンパスに参加をするという形でした。また、JAZZ QUESTのオオヤ・エハラ・フジタも午前はスタッフとして参加させていただき、オオヤ・エハラはこのサークル紹介の進行を務めさせていただきました。
 いつものJAZZ QUESTだけの演奏では、メンバーが5人しかいないためCOMBOしか演奏できませんが、合同で演奏させていただくとBIG BANDの演奏ができます。やはり人数も多いですから、BANDの力強さや音の迫力が違います。数年後にはJAZZ QUESTだけでBIG BANDの演奏ができるように、積極的に活動してゆきます!